平成19年活動記録


19年12月 活動の記録

12月 10日 (月) 定例会

 参加人員  正会員 16名 賛助会員 0名  計16名

内  容 竪穴住居・浅間様・育苗圃場周辺大掃除、ゴミ焼却。
       丹波黒大豆脱穀。東斜面道路下篠竹刈り取り焼却。
       
観察調査、
     今年の2月播種し5月植え付け9月接ぎ木した、オオシマサクラの苗が桜       紅葉で赤黄色に苗圃場を染めている。12月に入っても降霜も少ないよう で今年は秋が長いようである。

 感想
ゴミを片付けた成田さくらの里は視界が良くなり広々と感じます。
       2mにも生育したアズマネザサを刈り取りかたづけると風景が変わり清々 しい気分になり新年を迎えることが出来ます。


12月 22日 (土) 定例会 年末のためお休み

 参加人員  正会員   名 賛助会員 0名  計  名

19年11月 活動の記録

11月 12日 (月) 定例会
参加人員  正会員 14名 賛助会員 0名  計14名

内  容
 ソバ刈り取り、傘立て乾燥。       
看板用桜の用材、山降ろし。

観察調査、
       今年は秋が暖かく、そばが順調に生育、まずまずの生育である、収量15 kg位が見込めるか?      
桜の大木の山出し、テコと自重で思いも外スムースに終了。

 感想
ソバの刈り取りはじめての人も嬉々として笑い声が湧く。
大木の搬送は、テコの原理からピラミットの建設やお伊勢様の用材搬送に思いを馳せながらの作業でした。
       

11月 24日 (土) 定例会

 参加人員  正会員  7名 賛助会員 0名  計 7名

内  容 西桜定植大斜面 下草刈り。
東斜面道路下篠竹刈り取り。

       
観察、感想
     桜の下刈りをし景色が一変。農道をウオーキングする人達の様子がよく見 えるようになった。
    アズマネザサの刈り取りは、なかなか手強い大荒れに大荒れた場所に先が 
10月 8日 (月) 定例会
 参加人員  正会員 15名 賛助会員 0名  計15名

内  容 本日雨天のため午前中で終了。苗づくり圃場周辺 及び 山裾草刈り。
       炉端談議。

観察調査、
     ソバ満開。

 感想
昨年は、10月10日頃、枝豆が収穫できたのだが、本年生育量極小なた め収穫せず、種子採りようとする。残念なり。

19年10月 活動の記録

10月27日 (土)定例会
雨のため中止。

 参加人員  正会員  1名 賛助会員 0名  計 1名

内  容 強雨のため作業が出来ず「さくら庵」の囲炉裏で焚き火をした。
       焚き火の上手な仕方として、薪の量を決めて燃やすことだそうです。
       
観察、感想
   焚き火はどれだけするか、煮る、焼くでなく、只焚き木をするのであるか ら終わりを決めることが難しい。 新勝寺の毎日の護摩焚きを見ていると       護摩木の量か、お経の量か上手くできており時間内に正確に燃やし終わり ますね。
「さくら庵」屋根の隙間からでる焚き火の煙が里山の木々にたなびき墨絵を見ているような風景でありました。

19年9月 活動の記録

9月1日 (土) 臨時定例会
参加人員  正会員 16名 賛助会員 0名  計16名
内  容 栗の収穫。   
観察調査、
  約60kgを収穫、大槻顧問用に5kg除き、16山(約3kg)
感想
栗の山分けは楽しい、少ないながらも仲良く均等わけである。

9月5日 (水) 臨時定例会
 参加人員  正会員  14名 賛助会員 3名  計 17名
内  容
栗の収穫。
観察、感想
約120kgを収穫。市長、農政課、国際交流協会、印旛農林振興センターへ贈答品として贈り、17山(約6kg)皆さま満足のご様子。

9月7日(金)・8日 (土) 臨時臨時定例会
 参加人員  正会員  3名 賛助会員 0名  計 3名
内  容
台風9号あと片付け。(山道片付け・栗折れ枝片づけ)
啓翁桜支柱し直し8日(富樫・飯田)

観察、感想 9号台風の襲来で「成田さくらの里は」トイレの横倒し、啓翁桜の倒れ枝折れ、さくら庵の南妻崩壊、栗の未熟果落果、河津桜苗倒れ、等結構被害       が大きかった。
       
 9月10日 (月) 定例会
 参加人員  正会員  18名 賛助会員 3名  計 21名
内  容 栗の収穫。山裾リコリス植栽地草刈り、さくら庵南妻修繕、栗林下刈り、       ヒトツバタゴ1000粒播種、河津桜苗支柱直し、
       トイレ立て直し、暗渠施工。(土中自然循環方式にする)。   
観察、感想
大勢の力は偉大だ。朝礼時、今日の仕事に内容を説明し、各自能力得意に応じ三々五々「成田さくらの里」に散らばり、おもいおもいに汗を流す。
まとまりのないようでまとまりがある、オーケストラのようなものだ! ありがたいことだ。感謝 感謝。
ヒトツバタゴが2年目、平成21年4月発芽してくれることを念じて、愚公山を移すである。

9月22日(土) 定例会 
 参加人員  正会員 14名 賛助会員 1名  計 15名
内  容
河津桜芽接ぎ。当年苗の台木に7〜8年木の親木から徒長枝を採穂、芽接ぎ方法を説明し、各自接ぎ木をした。芽接ぎ本数役130本
午後、さくら庵、その他桜の里の平地周辺の草刈り作業をした。

観察、感想
オオシマサクラの当年苗は今年も生育が旺盛で約1m位に生育した。
下枝が繁茂したため接ぎ木がしにくいので枝払いをし大分すっきりした。
穂木の採種は、8年木はそろそろ成木になりつつあるため、あまり徒長枝が採取出来ない状態であり、7年木からの採取が中心になった。
今日の天気は、快晴、気温も高温になり、接ぎ木日和ではなかった。
活着率が少々心配である。

19年8月 活動の記録
8月18日(土) 定例会
参加人員  正会員  10名 賛助会員 0名  計 10名

内  容 桜西大斜面下刈り・さくら苗圃除草、誘引。
  
観察、感想
大傾斜地中腹、ウワミズサクラの株元にスズメバチの巣を発見。
 
 8月19日(日)桜西大斜面下草刈り昨日未終了につき実施。飯田

8月25日(土) 定例会
 参加人員  正会員 12名 賛助会員 0名  計 12名
内  容 栗林下草刈り、栗収穫開始。
ソバ播種。

観察、感想 栗畑にてマムシ捕獲、草刈り中発見。
       栗の初収穫早い秋見つけた感じである。
7月に大失敗した丹波黒大豆の跡地にソバを播種、
       真っ白なそばの花が咲いてくれることでしょう。
       種子残りを皆で分けスプライト栽培をすることにした。

19年7月 活動の記録
7月 9日 (月)アジサイ・ムクゲまつり及び役員会
 参加人員  正会員 20名 賛助会員 3名  計23名
内  容 桜育苗圃除草・アジサイ剪定・大豆丹波黒播種、栗畑下刈り、豚汁づくり。
       昼休み拡大役員会、新年度事業の推進について。
印旛農林振興センター里山担当 木村真琴さん来園。里山活動申請書提出。       木村さんに持参していただいた。

観察調査、
  アジサイの花がまだ大分咲いていたが来年のために、少々早いが剪定をした。
  ムクゲは昨年強剪定をしたため、まだ3分咲、これから夏いっぱい楽しめそうだ。


 感想
 尾形会長、ますます本会のために尽力してくれる挨拶をいただく。
事故 富樫さんが大豆播種準備用、畦立て中、発作、少し休息。午後作業をしてくれた。
    11日、日赤病院で狭心症のため手術。

7月26日 (木) 臨時定例会
 参加人員  正会員  5名 賛助会員 3名  計 8名
内  容 成田さくらの里山裾へリコリスの植栽、飯田グリーンより200ポット(600球)金子さん持参球根600球と5月に植えたものを合わせると1500球以上になる。
観察、感想 リコリスが今年から「成田さくらの里」の山裾を赤く染め、日本のマンジュウシャゲが海外の人々の脳裏をも染めることでありましょう。

7月28日 (土) 定例会
 参加人員  正会員  9名 賛助会員 1名  計 10名
内  容 山裾草刈り、桜苗圃場除草、

観察、感想 9日に播種した大豆ほとんどキジに食べられてしまった。
一粒は空飛ぶ鳥のため、一粒は地を這う虫のため、一粒は私たち人のため       と洒落込んだが全滅とは腹も立たない位見事である。

19年6月 活動の記録

 6月 2日 (土) 臨時定例会
 参加人員  正会員  2名 賛助会員 0名  計 2名
内  容 成田ニュータウンでオオシマサクラ採種。
中台運動公園の高台の大木のオオシマサクラを採種。  
観察、感想 テニスコートの歓声をよそにもくもくと地面にかがみこみ脇目もふらず拾い続ける。

6月11日(月) 定例会
 参加人員  正会員  9名 賛助会員 1名  計10名
内  容 西尾根桜下刈り・苗圃場除草。大豆播種予定地、天日高温除草をするためビニール被覆。
観察、感想 接ぎ木1年生桜苗、順調に生育1mにもなるものあり。

6月23日(土)
 参加人員  正会員  12名 賛助会員 0名  計12名
内  容 アジサイ周辺・遊歩道・車道(山道)草刈り・苗圃場除草。
観察、感想 アジサイ満開・ムクゲ蕾大分大きくなった。前回被覆したビニールの下の雑草が枯死効果てきめんである。
平成19年 5月  活動の記録

19年5月 活動の記録

5月14日 (月)定例会
 参加人員  正会員 14名 賛助会員 1名  計15名
内  容 栗林及び山下裾の草刈り・桜育苗(芽かき誘引)・ポピー間引き除草、
       ヒトツバタゴポット上げ、。
観察調査、
昨年9月に芽接ぎした河津桜が30〜40cmに生育を開始。生育旺盛。

ヒトツバタゴ発芽率調査
 平成17年播種19年4月発芽。(二冬二春して発芽)
古藤好郎 ポリ袋保存種子    500粒播種区。127本発芽、発芽率34.4%
古藤好郎 ポリ袋川砂混合保存種子500粒播種区。289本発芽、発芽率57,8%
古藤 定 ポリ袋保存種子    300粒播種区。 64本発芽、発芽率21.3%
古藤 定 ポリ袋川砂混合保存種子300粒播種区。 80本発芽、発芽率26,6%
  全発芽本数 525本 平均発芽率35、0%
 感想
栗林のギシギシ、ヨモギの1mにも伸びた草が刈り取られ、風通しがよくなり急に明るくなり栗が生き生きと感じられる。
 山裾、借り上げ地の草が刈り取られ、さくらの里が床屋さんに掛かってスッキリしたように感じられる。
接ぎ木された新芽が旺盛に生育を開始し、バラではないが桜もバラ科「くれないの2尺伸びたるバラの芽の針やわらかに春雨の降る」を思い出す。
自然の営み摂理の不思議、神秘、生命力、待ちに待ったヒトツバタゴの発芽。
 播種して1年半、二冬二春して、発芽したヒトツバタゴの幼苗が愛おしく感じられる。
十年、十五年先の花を待望しましょう。園芸技術により半分の期間短縮の努力もしましょう。

5月26日 (月) 定例会
 参加人員  正会員 12名 賛助会員 1名  計13名
内  容 西大斜面 桜下草刈り、苗圃場除草。。
観察、感想 西大斜面の草刈りが終わり、成田山の平和の大塔が見え眺望が大変良くなり涼風が快い。

5月31日 (木) 臨時定例会
 参加人員  正会員  4名 賛助会員 0名  計 4名
内  容 成田ニュータウンでオオシマサクラ採種。
中央公民館駐車場及び中台運動公園にて
観察、感想 中央公民館駐車場の桜が八重さくらだという、八重桜は種子を結実しないと言うのが定説であり、説明に窮する。。

4月の活動
4月 4日 (水)通常総会・花を訪ねてバスの旅(桜視察)
 参加人員  正会員 21名 賛助会員20名  計41名
内  容 平成19年度「成田さくらの里」里親の会 通常総会。
原案とおり承認決定される。
桜視察 多摩森林科学園視察・武蔵野稜・多摩稜

  観察、感想
多摩森林科学園のさくら保存林には、250種の桜が2000本植えられているという、河津桜等の早咲き種は葉桜となり、陽光・枝垂れ染井吉野・オオシマサクラ・ヤマサクラ・・満開の品種もあり、八重種はこれからとうところである。
 一本一本が、一寸、密植気味で横の広がりがない木が多い。
 見本園ということで一カ所に1品種数本づつ植えられ品種保存がされている。
 一面の花と言う鑑賞は出来ない品種毎の観察研究を時間を掛けてするねらいからか。
 品種比較等、研究専門のさくら見本園である。
植えられている場所が山で非常に傾斜がきつい、遊歩道から斜面へは出られない程の傾斜である。「成田さくらの里」以上の急傾斜である。草刈り管理は大変であろう。

4月 9日 (月) 定例会
 参加人員  正会員  5名 賛助会員 0名  計 5名
内  容 東側 新規開園地、伐採樹木枝の焼却。
観察、感想 新規開園地からの眺望が大変良くなりつつある

4月20日 (金) 臨時定例会
 参加人員  正会員  2名 賛助会員 0名  計 2名 (富樫・飯田)
内  容 啓翁桜植え付け。(東海桜6本昨年取り木したもの含む)
東根市農協より、購入の啓翁桜50本の苗養成圃に植え付け。
観察、感想 葉芽が活動を開始し、数個花芽があり、薄いピンクで花弁が細く小型(染       井吉野と比較して)である。

4月28日 (土) 定例会
 参加人員  正会員  8名 賛助会員 0名  計 8名
内  容 栗林下刈り・西側傾斜地ユキヤナギ植栽地下刈り・桜苗育成圃除草。
観察、感想 1ヶ月前接ぎ木した、クリ・カキ・ヒトツバタゴ芽が活動を開始。
17年に1600粒播種したヒトツバタゴが2春して約450粒発芽。

平成19年 3月  活動の記録
3月12日(月)定例会
参加人員  正会員15名 賛助会員1名   計16名
作業内容 植樹祭・観桜会(観察会)準備。名札づくり。植え穴掘り。トイレ清掃。
       小屋前斜面、倒木、枝の片付け。
観察、感想
河津桜が3月10日に満開になる。
 小屋前の斜面、倒木、枝の片づけがされ林床が見えてきて整然としてきた。

3月18日(日)第6回植樹祭&観桜会(観察会)
参加人員  正会員32人 賛助会員18人 里山を育てる会19人
       来賓一般者17人   計86人
作業内容  
浅間様玉串奉奠・式典(挨拶・記念植樹)・桜苗づくり・モミジ榊植栽、
      里山整備作業(篠竹刈り・伐採樹枝片付け)
平成18年度河津桜芽接ぎ活着調査 観察結果
2年生台木  162接木 活着本数114本  活着率 70%
1年生台木 107接木 活着本数 70本 活着率 65%
計 269本 活着本数184本 活着率 68%
観察、感想等
受付名簿未記入者も相当あり約100名の参加者を得て盛会裏に諸行事が予定どおり開催され、今年は河津桜が半月ほど早く咲いて葉桜になってしまったがまたそれなりに風情を醸しだし成田の里の一足早い春を楽しみました。
 18年9月24・25日 芽接ぎした河津桜、活着率約70%に達した。昨年より好成績でした。
大勢の皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

3月23日(金)
午前「成田さくらの里」平成18年度監査会 松井・川崎、飯田・富樫。
       山小屋にて、会計及び活動報告につき監査を受けた。
    午後 里山保全整備活用事業実績報告書提出 飯田・富樫
印旛農林振興センターに持参。完璧の言葉を得る。

3月24日(土)定例会
参加人員  正会員 9名 賛助会員0名   計 9名
作業内容 東側斜面伐採木枝片付け焼却。 
       午後も同様。
春のぽかぽか陽気、木枝の片付け焼却はなかなか大変である。汗といぶさででる涙が顔を流れ、顔を洗うとしょっぱい。健康的汗というのだろう。

3月28日(水) 里山保全整備活用事業実績現地確認
調査者   印旛農林振興センター田名網 副主幹
立ち会い 山長 飯田伸治
現場の写真を数十枚撮り、良く実施しましたとのことでした。
 会員皆様を始め大勢の方々の協力と汗の結晶の成果を感じていただいたようでした。


2月の
定例会

2月9日 (金)  士園会椎茸原木、束切り、搬送
 参加人員  士園会員 20名 地主叔父1名 山長1名  計22名
作業内容 士園会 ナラ・ウワミズサクラの原木の束切り、生涯大学校へ搬送。
       山長 雑木、(青木等)刈り取り、山草刈り、
       叔父 椎・樫・タブ・杉等の間伐。8日から実施と言う。

 士園会の皆さんに、3月18日の植樹祭・観桜会へのお誘い依頼。

観察、感想
 暖冬のためか河津桜が数輪咲き始めました。3月18日まで持つかどうかが心配です。
地主叔父は80才をすぎるという、50年木位の大きな樹木をばりばりと倒す事に驚く。

2月12日(月)定例会
参加人員  正会員19名 賛助会員1名 一般者1名  計21名
作業内容 古墳の上の榎大木を伐採。浅間祠周辺榊植え7本。
       桜苗堀取り昨年さくらの会より受領ものあまり生育がよくない。
柿苗堀取り(立花氏4本持参)約20本。
       「成田さくらの里」登り口道、暗渠排水修理。
萱屋根、妻部分修繕。
小屋前斜面、倒木、枝の片付け。

観察、感想
河津桜が数輪寒さにめげず咲き出した。
 柿の接ぎ木苗、昨年接木し、1m位に生育し良苗が出来た。植え付け場所未定。
 浅間祠周辺の数年前植栽した榊の葉が緑濃く生育している、半陰植物である。今回植え付けした苗は畑にあったため葉焼けして赤い色を呈する。一年もすれば回復するでしょう。 小屋前の斜面、倒木、枝の片づけがされ林床が見えてきて整然としてきた。
大榎木が倒され空が広くなった、オオムラサキの主食というが危険防止のため伐採しました、ごめんなさい。

2月24日(土)定例会
参加人員  正会員6人    計6人
作業内容  東側斜面、伐採木枝払い。シノダケ刈り取り。
南面下道路の伐採木枝片付け、シノダケ刈り取り(草刈り機)。


観察、感想等
河津桜が大分ほころび、下の道路ウオーキングの人たちから桜の見頃をしばし尋ねられる。

1月27日 (土) 定例会(新年会)
 参加人員  正会員 21名 賛助会員 1名  計 22名
作業内容 雑木、(椎の木、ナラ、青木)、間伐。河津桜苗堀取り、ムクゲ剪定。
モミジ植え付け穴堀り、
 新年会、雑煮にて 倉庫竣工、石井正雄棟梁に感謝状贈呈。
 拡大役員会 18年度前半経過報告、後半の活動について
第6回植樹祭・観桜会(観察会)の開催。バス車中総会の開催等協議がされた。

観察、感想
 暖冬のためか河津桜の蕾が大分大きくなってきました。今年は狂い咲きも見られなく、早めに一斉に咲くのではと思われます。
 竪穴式住居の軒先の正月飾りは、松竹梅に啓翁桜を活け、穏やかな冬の日をいっぱいに受けての新年会・拡大役員会、希望に満ちた和やかな雰囲気の一時でした。
小屋づくり棟梁の石井正雄さんへの感謝状贈呈には皆さん拍手の嵐でした。

2月20日(火) 尾形会長、飯田山長、紺野副会長、富樫会計で成田市役所に行き小泉成田市長を訪問しました。
開花した河津桜を贈呈し、3月18日の第6回植樹祭の出席を要請したところ、小泉市長は快諾してくれました。