活動記録(平成18年まで) (詳しいことは「活動内容」をマウスでクリックして見てください)

平成18年12月 

12月11日 (月) 定例会
 参加人員  正会員 16名 賛助会員 0名  計 16名
作業内容 刈り取り(篠竹)。雑木、(椎の木、タブ、青木)、間伐。小屋づくり。
 今回は急な斜面の雑木を伐採し林地の通風、見通しを良くするようにした。
小屋づくりは床が完成、雨トヨ等の設置で終了となる。

12月29日(金)
豊実の会(約12〜13名)椎茸原木、採取のためコナラ伐採。
林地の間伐になり、林内が明るくなり下の取香川の水が大分見えるようになってきた。
川の水面に白鷺や青鷺が見えるようになり、「成田さくらの里」は、花咲き、鳥囀る、そして取香川に魚が泳ぐ姿が観察されるようになると期待を致します

平成18年11月の活動記録
11月13日 (月) 定例会
 参加人員  正会員 16名 賛助会員 1名  計 17名
作業内容 刈り取り篠竹焼却。小屋づくり。
 前回に続いて篠竹焼却、今回は緩い斜面で全面外周から火を着けた。表面の乾燥した篠竹は瞬く間に燃え広がり煙りたなびく秋の里山風景でした。しかし、下層はなななか火が回らなく燃え残りが大分ある。
小屋づくりは屋根のトタンも葺かれ、外壁にサッシの雨戸を打ち付けられ雨露を凌ぐようになりました。

11月16日(木)
成田市農政課・19年度里山づくり助成要請。
参加者 尾形会長・紺野副会長・飯田山長
成田市長宛里山づくりボランテイアの環境ボランテイア登録について、他4件につき要請。

千葉県NPO活動団体申請。
 出県書類作成 飯田山長
 県庁、千葉県NPOパートナーシップオフイスにて、担当者の指導により、パソコン入力をし、審査の結果、認められ、11月20日千葉県NPO情報ネットに掲載されました。

11月25日(火)定例会
 参加人員  正会員  8名 賛助会員 0名  計 8 名
作業内容 刈り取り篠竹焼却。小屋づくり。
  緩い傾斜地の篠竹の刈り取りも終了し前回の燃え残りの焼却作業をした。
急傾斜の下木、アオキ・ヒサカキその他雑木の下木間引き伐採作業。
大勢の作業は能率が上がり高木の間が清々しい風が通るようになった。
小屋は出窓が入り、庇の屋根も葺かれ、家らしくなりつつある。


 開墾予定のアズマネザサ(篠竹)刈り取りの4ヶ月の日々でした。漸く地面の全貌が見えるようになりました。これから先ユンボでの開墾か焼け畑農業の不耕起開墾で行くか思案中です。皆様のアイデアーを募集致します。

10月28日(火)定例会

 参加人員  正会員  9名 賛助会員 0名  計 9名
作業内容 刈り取り篠竹焼却。小屋づくり。
  山火事注意で篠竹焼却。山の上からの点火しかし一昨日までの雨でなかなか燃え下がらない、山の中腹を重点に焼却作業をした。
小屋は筋交い、サッシが入り立派になりつつある。
アズマネザサとの戦い。 8月、9月に続きタヌキと戯れながらの日々でした。 
日に日に、取香川・東関東自動車道・東急ホテル・ヒルトンホテルが視界にはいるようになり気分爽快である。


大槻前副知事の座右の銘と色紙
軽井沢にお住まいの大槻様からいただきました。


10月9日 定例会

大雨と強風の低気圧のあとで快晴の秋晴れでした
参加人員  正会員 20名 賛助会員 1名  計 21名
作業内容 丹波黒枝豆収穫。土留め工事。杉伐採。小屋づくり。立花さん昼食提供。
  枝豆の山分けと平釜いっぱいの塩茹で収穫の喜びを味わう。60数年の年輪を数える杉の大木を伐採、杉の命に2礼2拍1礼す。小屋づくりも遅まきながら棟上げの宴を立花さんの昼食提供で祝う。

枝豆の収穫
えだまめの収穫
土留め工事土留め工事 小屋つくり
小屋つくり
みんなで昼食
みんなで昼食

60年杉の伐採

杉
準備
伐採準備完了
完了
伐採完了


9月の活動
 9月24日・25日臨時接ぎ木(芽接ぎ)実習
参加人員  正会員 8名  臨時会員1名  計 9名
実習内容
桜芽接ぎ技術説明・穂木採取・芽接ぎ実技演示・実習。
24日 約60本。 25日 約140本。計約200本。
台木は、2年生台木3/2・1年生台木3/1位であるが、2年生台木は木質かが進みナイフがなかなか受け付けない。
今年は河津桜の落葉が早く、ほとんど葉がないので葉柄を付けないで接ぎ木をした。
接ぎ木日和にしては一寸晴天過ぎて暑いような陽気である。

理論
接ぎ木の理論の講議
枝
接ぎ木の芽をとる河津桜の枝

9月16日(土)臨時定例会
参加人員  正会員 10名    計 10名
作業内容 栗拾い・栗林下草刈り。
栗収穫60〜70kg 最高の収穫量。山分け。
晩生種の栗が成熟始めとなったが雑草が大きくなり、栗林下刈り2回目。
今日を限りに栗拾い終了。

9月11日(月)定例会」
参加人員  正会員 14名    計 14名
作業内容 栗拾い・さくら斜面草刈り。
栗収穫50〜60kg中生種になり立派な栗である。山分けをする。
大傾斜地の桜定植地、雑草1m位に生育し大草刈り。前回竹や樹木の枝を倒したものがかたづけなかったので作業がしにくかった。

9月 4日 (月)臨時 定例会
 参加人員  正会員 12名  計 12名
作業内容 栗拾い・栗林下刈り・ビニールハウス倉庫設置・古材倉庫建設開始。
       (竹骨ビニールハウス倉庫撤去)
  栗収穫40〜50kg。今年は成熟が遅いようで収穫が少ない。参加者全員で山分け。 4年ほど前全くの手作り(風の学校の考え方、適正技術)で造った竹骨ビニールハウス 倉庫であるが古材で倉庫を建設することになり惜しくも撤去。
 石井棟梁さんが古材倉庫土台切り込み開始。

8月の活動
山形県東根市の啓翁桜視察 8月28〜29日
飯田山長と川アで日本一の啓翁桜の産地であり、また「さくらんぼ」「桃」などの果樹王国、東根市を視察してきました。
東根市では東根市役所農林課長さんのご説明をいただき、職員の方に親切、丁寧に案内いただきました。
東根市農業協同組合では営農販売部長さんをはじめ高崎支所の方々に啓翁桜の生産販売のようすをご説明いただきました。
また中の目集落のグリーンツーリズムの取り組みの視察も行い、中の目集落のみなさん活動の説明を伺いました。
成田さくらの里にも啓翁桜を咲かせたいと思います。東根市のみなさんのご指導に心から感謝申し上げます。

センター高崎支所のさくらセンターで 啓翁桜
啓翁桜の植樹の状況
生育
啓翁桜の旺盛な生育
JA
JA東根市
佐藤
佐藤錦の育成者「佐藤栄助爺」の銅像
欅
国の天然記念物大欅

8月26日(土)定例会 
 参加人員  正会員 12名  計 12名
作業内容 栗林下草刈り。クリの収穫前の草刈り栗林が遠くまで見通せさっぱりし ました。今年は少々成熟が遅いようです。
8月20日(日)市民講演会参加者5名 市役所6階大会議室
 演題 千葉県の自然環境と植物のくらし ーおもに野草と雑草の生活からー
講師 岩瀬 徹先生 (前千葉県生物学会副会長)
8月19・20日 成田ふるさとまつりに出店
参加人員(延べ)テナント要員35名 来店ご芳名者名○○名 一般来訪者約数百名。

祭り1 祭り2 祭り3


8月10日(木) 三里塚コミニテイセンター 講演会里山づくりと地球環境を考える  講師 永六輔 当会よりの参加者 約10名 
六輔語録  里山づくりは戦いだ!笑いが無くては戦えない!

8月8日(火)平成18年度里山保全整備活用事業補助金交付申請書の提出。
会長宅で押印、印旛農林振興センターに持参。印鑑違いで8/10再度作成し投函。
  朝生さん宅に会長と2人で訪問、鈴虫の出品内合わせ。

8月 7日 (月) 定例会
 参加人員  正会員 12名 賛助会員 3名  計 15名
作業内容 ふるさとまつり用苔玉づくり120個作成。
  ケト土・赤玉土・クンタンを混合し泥だんごをにぎり、皆さん童心に返り嬉々として の泥だんご作りでした。
仮設トイレ設置  レンタルのニッケンに富樫さんと2人で受領に行き、みんなで山 をきれいにし設置。
丹波黒、除草・中耕 高田さんの除草器具(新兵器)を借用、大変軽く能率が上がる。
 中耕は石井さんが暑い中ほとんど一人で頑張ってくれた。

 
7月の活動
7月14日(土) アジサイ・ムクゲまつり
7月22日(土) 定例会
7月28日(金) 里山づくりに関する要望書 成田市長へ
活動内容
6月の活動
6月7日(水) 13:30 成田さくらの里里親の会役員会 於 成田中央公民館
 参加者 紺野・朝生・日改・富樫・飯田。
 協議内容 経過報告。平成18年度活動計画
 アジサイ・ムクゲまつり。成田ニュータウンまつり。成田さくらの里拡大構想。 
 成田市役所主管課要望事項。花見山づくり。作業用小用具の購入。その他。
 
6月12日(月)定例会
参加人員 正会員12名・見学2名、計14名。
作業内容 午前、桜苗木除草。桜定植地(大斜面)草刈り。
午後、桜苗木除草。桜定植地(大斜面)草刈り。
情報交換 見学者(大宮・桜井)を囲んで昼食時「成田さくらの里」経過と考え方について説明。

6月24日(土)定例会
参加人員 正会員 8名・見学1名、計 9名。
作業内容 午前、桜苗木除草。桜定植地(大斜面)草刈り。西斜面刈り上げ篠竹刈り。
午後、桜苗木除草。桜定植地(大斜面)草刈り。西斜面刈り上げ篠竹刈り。
情報交換  試行参加者(片波見氏)「成田さくらの里」について経過説明。


5月の活動

5月8日(月)  定例会 17名参加
5月18日(木) 渉外活動 成田市役所 
5月20日(土) 第3回里山フェステバル 3名参加
5月27日(土) 定例会 9名参加
 
活動内容
4月の活動
活動内容
4月22日(土) 総会・福島県花見山視察バス旅行 45名参加
4月10日定例会
遊歩道づくり、除草、桜の苗の押さえなどを行いました。天気は晴で良い日でした

4月

3月の活動
活動内容
3月4日副知事公舎に河津桜を植樹しました。

副知事

「成田さくらの里」副知事公舎へ河津桜寄贈作業を終えて
将来、千葉の中でも公舎で咲く河津桜が一番スゴイと云われる日が来るでしょう」と皆さんの夢です

レバノン

副知事公舎(旧農業試験場跡)に大空に天をついで生育している、レバノン杉の大樹(推定で約150年)全体を撮影できないほどの幹です。

2月の活動
2月13日(月)定例会
2月18日(土)定例会

活動の内容
1月の活動
1月19日(木)
尾形会長と飯田山長で県庁に行き大槻副知事に近況報告を行ってきました。
河津桜の鉢植えを副知事室と知事室に贈呈してきました

鉢植え
      飯田山長     尾形会長   大槻副知事

平成17年
12月の活動
12月10日(土)・11日(日)臨時定例会
12月12日(月)定例会
12月17日(土)定例会
活動の内容
11月の活動
11月12日(土)定例会
11月19日(土)定例会

活動の内容
 
上記項目をクリックしてください
11月22日(火) 里山活動協定認定式に出席しました

認定
認定2
   大槻副知事、尾形会長、飯田山長、吉野理事

認定書
10月15日(土)定例会
参加人員  8名 一般者1名
 作業内容 丸太小屋妻部分窓及び南側ヒサシ造り。一日中雨が降り、外の作業が出来ず。ガラス戸を南北に2枚づつ取り付け。南側に1.5間のヒサシを張り出した。ヒサシの屋根はビニールトタンを次回葺く予定。

観察
 10月も半ばを過ぎ、桜の成木は桜紅葉から落葉期にさしかかる。
 2月に播種した台木はまだ緑濃く生育を続けている。
 9月24日に芽継ぎし順調に活着した芽は、雨に打たれ生き生きと活気がある。

感想
 平川さんから昔懐かしいガラス戸を頂戴し取り付け作業をした。縄文分化にギャーマンも良くマッチする物ですね。アルミサッシのなかった30〜40年前のガラス戸はなかなかの風情であります。2階と3階の梁に丸太を並べたら、穴の床と2階も10畳位の相当広く床ができ、3階も2階から物を出し入りする大きな棚(床)ができ物入れ等に利用できそうです。
 従って今回より丸太小屋の正式名称を竪穴式合掌造り3階建て茅葺き丸太小屋と表現することが適当かと思います。

10月10日(月)定例会

参加人員  5名
作業内容  栗林下草刈り、薪つくり。 午前中のみ午後は丸太小屋で情報交換(栗焼き)。
連絡事項   9/28 里山協定締結。知事認証申請 
        千葉県さくらの会苗木注文、河津桜20本、寒緋桜10本とする
        次回は丸太小屋の窓つくりを実施予定。
観察
9月24日の河津桜芽接ぎ苗東北側数十本接ぎ木テープ切断、解く現象有り。カラスのイタズラか?継ぎ芽が無いもの、芽が乾燥しているもの等見やれる。正常なものは、継ぎ芽が活き活きしている。おおよそ70〜80%と見られる。

9月28日(水
里山活動協定締結、及び、里山活動協定認定申請書提出。
山主さんと「成田さくらの里」里親の会の間に平成17年9月28日、里山活動協定が成立。
 山主さん宅へ会長と山長が伺い協定書にサインと押印を押し、10月から5年間にわたり里山活動をすることになりました。
なお、協定成立に伴い、千葉県知事宛里山活動協定認定申請を印旛農林業振興センターへ提出をしてきました。
数ヶ月後に認証式が行われることでしょう。皆様方の更なるご協力をお願い致します。

9月24日(土) 定例会(接ぎ木・播種作業適期のため第4週とする)
参加人員  正会員 9名
作業内容
河津桜約200本芽接ぎ・正月桜約100本芽接ぎ。
 ヒトツバタゴ約20本芽接ぎ。
 ヒトツバタゴ播種、古藤好郎氏種子1000粒・古藤 定氏種子600粒。
感想
@雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ、雨ノ合間を縫ッテノ芽接ギヤ播種作業ハ、晴耕雨読の精神に反し成果が水の泡にならないかと心配である。

観察
 @台風17号の接近で雨の合間をみての芽接ぎ・播種作業。本来は曇り日がよいというが穂木を採取してしまい出来るだけ新鮮な内に接ぎ木をするため雨の合間の接ぎ木となった。
 A2月に播種したオオシマサクラの台木は非常に旺盛で、株元は人差し指大、丈は1.5m位に生育した。
B河津桜の穂木は、徒長枝かたくさん採れ、充実した穂木(葉芽)が観察された。
C正月桜の穂木は花芽分化した花芽が多く、また、葉柄の無いものが大分あったが、正月桜の遺伝子を大切にするため、花芽、副芽をも無理をして芽継ぎをした。
 Dヒトツバタゴ種子、古藤好郎氏種子(概して大粒) 1000粒。
           古藤 定氏種子(比較して小粒) 600粒。
Eヒトツバタゴ芽接ぎ、育種研究所よりの4年生台木が少々弱小株もと1cm、丈50〜60cmであった。穂木は、柏市宗氏よりの人差し指ほどの太さに生長した徒長枝であったため、台木に対して芽が大きく活着が懸念される。

9月の臨時定例会
午前中に実施
作業内容 栗拾い、苗圃除草、芝生広場草刈り、裏山道スイッチバック地点道普請等を行いました。
9月3日(土)  参加人員  6名
9月7日(水)  参加人員  6名
9月10日(土) 参加人員 6名
9月12日(月) 参加人員 正会員15名 (賛助会員1名)
9月18日(日) 参加人員 正会員 5名 (賛助会員4名)


8月31日(水) 臨時定例会
参加人員 5名
作業内容
  栗林下刈り、栗拾い。午前中のみ解散。今年は成熟が遅く7升くらい収穫、5名で山分け。
8月28日(日)講演会
「森は友だち」ー自然との共生ー 講師 岩 田 和 久 氏
参加人員 5名参加 成田市役所6階大会議室
NPO成田里山を育てる会主催
8月8日(月)定例会
参加人員 16名
 作業内容 桜傾斜地下草刈り、苗圃除草及び苗木下枝切り。
 観察
 定植1年目・2年目・3年目・4年目の全樹旺盛に真夏になっても生育止まらず。
 ヒトツバタゴ4月2日接木苗、
  育種研究所産台木に生大穂木接木苗、5本接木、約50cm生育。
感想
北総台地の関東ローム層は、日本一地味豊かで植物の生育が旺盛であると。以前千葉県農業試験場三好洋j場長が云っていたことを思い出すまでもなく桜や雑草の生育である。

8月27日(土)定例会(盆月のため第4週とす)
参加人員  正会員 9名
作業内容
栗林下草刈り、苗圃除草、刈りとった草を苗圃場敷き草。
観察
 @栗林の周辺へのアズマネザサの侵入が旺盛で草刈り機が爆音を立てながらの格闘である。
 A今年は栗の成熟が遅いようである。
感想
@雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ、夏の草刈リニハ汗ヲダラダラ流シ・・・である。

7月11 定例会、7月26日 ムクゲ祭り
PDFファイルにしましたのでマウスでクリックして開いて下さい。

6月18日(土)定例会
参加人員  12名
作業内容
河津桜平成15年度植栽(大西斜面)下草刈り、取香川沿い山下・パンパース付近下草刈り。苗圃場、アジサイ植え込み手取り除草。接ぎ木(16年度)1年苗の誘引結束。

観察
17年3月(第4回植樹祭)植栽桜100%活着。一部縮葉病が見られるものの、定植2年目・3年目・4年目の全樹旺盛に生育を開始。
アジサイ株移動2年目となり、これまでになく見事に開花。
 河津桜接木1年苗、120〜150cm・極大葉状態に生育。当里これまでにない生育。
河津桜当年実生苗、20〜25cm・数本ネキリムシ食害、順調に生育。
 ヒトツバタゴ4月2日接木苗、
  @キンモクセイ台木苗枯死、5月中旬まで生育していたが6月に入り完全に枯死。
  A育種研究所産台木に生大穂木接木苗、5本接木、100%活着、約25cm生育。
 ヒトツバタゴ苗
  @対馬鰐浦産原木、5月11日5本植え付け、5本活着生育開始。
  A育種研究所産苗木、6月1日約20本植え付け、全部活着。
 塚のヤマカキ接ぎ木
  昨年会津ミシラズを接ぎ、本年4月2日に太秋を2本接木、2本活着、生育開始。

感想
生きとして生きるもの森羅万象、草木嬉々として、森林セラピー(フィトンチット)を全身に浴び、何度も何度も下着を取り替え、心身のリフレッシュができました。

話題
@ヒトツバタゴの苗木づくり
A市街地の荒れ地(公共用地)の草刈り奉仕作業について


6月13日(月) 定例会
参加人員 13名 
作業内容  つつじ、桜苗の根本除草、桜の下草刈り、山道の道ぶしん、山林の倒木・枯れ枝片づけ、山林の下草、篠竹刈り等。情報交換
感 想   梅雨に入りましたが晴れてさわやかな天気に恵まれました。あじさいが咲き出しました。あじさいは成長が早いため花数も多くこれから梅雨の時期は見頃です。今年は河津桜が枝を大きく伸ばし成長しています。来年が楽しみです。
トップページの写真がさくらの里の現在の様子です。

5月21日(土) 定例会

参加人員11名
作業内容 山主さんの栗園、下草刈り、草丈80〜90cmに伸びた雑草刈り、約30a終了。枯れ枝片付け軽トラ6台。枯れ枝の下にマムシ(約1尺2寸かなりの大物)がおり、草刈り機で頭を刈り取り駆除。
挿し木床(ポリトンネル除去)・苗畑手取り除草。桜苗支柱立て。丸太小屋前歩道整備。

観  察  5月9日植えのオオシマサクラ稚苗約400本、100%活着。3月末の挿し木発根が不充分で枯れるもの多々。ヒトツバタゴの接木。100%活着していたが1本鳥か風か枝折れ発生。(5cm位に生育・木犀へ接木された芽は2cm位)5月12日植え付けの対馬よりのヒトツバタゴ苗5/1萎れはじめる。「成田さくらの里」に点在するエゴノキが真っ白な花を着け里山を飾っています。

感  想  マムシに脅かされながらの栗園の下草刈り、50aほどの園の隅々まで見通しが出来るようになり涼風ひとしお。生育を開始したオオシマサクラの稚苗、ヒトツバタゴの接木芽に新しい生命開始の息吹を感じ新緑の里山に汗をし楽しみました。

5月9日(月) 定例会

参加人員10名
作業内容 平成15年度植栽(第2回植樹祭)部分の河津桜下草刈り。
       山主さんの栗園、下草刈り、草丈70〜80cmに伸びた下草を約20a終了。
       オオシマサクラ苗(2月蒔き)の植え付け。70cm×15cm、約400本。
       ツツジ・ムクゲ植栽地手取り除草。
観   察 定植桜(河津桜・八重紅桜・神代曙)植え付け後、3年・2年・当年72本旺盛に生育開始、日々緑増す。4月2日接木ヒトツバタゴ生育開始。挿し木床の中は一斉に出芽を開始。
感   想 草刈りされた山の下からの涼風にセラピーを感じました。そして、斉一に植えられた桜の稚苗の活着と遠く100年までもの年輪を重ねることを祈りました。

4月25日(月)平成17年総会

正会員45名中、出席者16名で少々さびしい総会でした。 しかし、小雨も降ったりしましたが丸太小屋での総会で雨知らずでした。
 昼食は、ソバすいとん入り豚汁と春山の山菜シーズンで、「成田さくらの里」のその場で収穫したハリギリとヤマウドの酢みそ和えに野趣を満喫しました。

 総会で出された意見   メモ

意見  「成田さくらの里」の活動は、千葉県里山条例の趣旨に添った活動をしているのだから、県が進める里山協定の認定を申請すべきである。

山長回答 山主さんと相談して、前向きに検討をします。

意見  里山条例に基づく里山協定等をすすめるため、対市・県折衝が度々重なるので、渉外活動費を計上して、積極的に推進することを望む。


3月6日(日) 第4回植樹祭・茅葺き小屋渡座の祝
      写真をクリックすると大きくなります

浅間
浅間様に玉串奉典
浅間2
紺野
紺野副会長挨拶
大槻
大槻副知事の挨拶
市長
成田市長挨拶
里山
NPO法人成田・里山を育てる会の佐藤氏挨拶         
島崎
島崎河津会会長挨拶
記念
記念植樹

3月2日(水)仮仕上げ工事
3月1日(火)屋根葺き。室内作り付け椅子作り。

2月28日(月)屋根葺き。

2月23日(水)屋根葺き。(逆さ葺き)棟は芝棟づくり。

 茅屋根の上にイチハツ・ギボシ・ヤブカンゾウ等、きれいな花が咲き、根に水分を貯えることの出来る植物を植える。
2月17日(木)屋根下(下地)作り
2月16日(水)終日雨のため作業中止。
2月15日(火)丸太の壁を列べ、竪穴の土戻しもあらかた終了しました。
2月9日(水) 梁乗せ
2月14日(月)9:00
定例会・臨時会
2月8日(火) 柱建て
2月7日(月)午後 土戻し
2月2・3日(水・木) 柱・梁皮むき・墨付け。
2月1日(火) 柱・梁用材伐り
1月31日(月) 造り付けイスづくり。柱の穴掘り。

1月26日(水)9:00〜15:00竪穴式茅葺き丸太小屋建設
1月25日(火)9:00〜15:00竪穴式茅葺き丸太小屋建設
1月24日(月)9:00〜15:00竪穴式茅葺き丸太小屋建設
1月12日(水) 里親の会臨時会(すすき刈り)

 12日(水)9:00から印西市千葉ニュータウン、印西牧の原駅南100m地点のススキ(葦)刈りを行いました。参加人員5名。北風のびゅんびゅん吹く、貫太郎たち、子供は風の子、今は老人は風の子ですかね。
 筑波風に負けずに只無心に茅刈りをし、軽トラック3台満載し、「成田さくらの里」に搬送を終了しました。

1月10日 9:00  定例会 9:00
  
風もなくあたたかい天気でした。参加者15名。竪穴式茅葺き丸太造、枯れ木などの伐採をしました。
  12:00〜
  第2回 「成田さくらの里」里親の会
  役員会・全員会 

 
次 第
1,開会・会長挨拶 尾形会長 12:00
2,協議事項 座長尾形会長
 1, 経過報告 飯田山長 10分間以内
 「成田さくらの里」下の側溝工事の改善・ 「千葉県さくらの会」への加入・丸太小屋の建設(竪穴式茅葺き丸太造)
 2, 第4回植樹祭・観桜会・丸太小屋渡座の開催について
  日時 平成17年3月6日(日)9:00集合 
  式典案内文(はがき)の検討・参集呼びかけ範囲・情報交換・経費予算・役割分担。
 3, その他
  平成17年度正会員の確認について
3,閉会・副会長挨拶 紺野副会長 13:30
12月27日(月) 茅刈
「さくらの里」に竪穴式丸太小屋をつくることになり、その屋根にする茅を刈りました。8名の参加で千葉ニュータウンの印西市牧の原地区で行いました。
萱
12月13日(月)定例会
小春日和の暖かい天気に恵まれ、13名の参加でした。桜の苗畑づくり、アズマネザサ(篠竹)刈り、雑木の伐採など良い汗かきました。
 椎、アラカシ、コナラの木を切りました。中に樹齢40年ほどで40から50mの巨木もあり山の神に祈りをして切り倒しました。

苗木
11月8日(月)定例会
 
天気は晴れ、風もなく里山の管理作業日和でした。参加者は13名ほどで桜の木の下の草刈、北斜面の篠竹や木をきりました。落葉樹は落葉が始まり秋らしくなっていました。

10月11日(月) 定例会
 台風後の雨天にもかかわらず12名参加。
 作業は、22号台風で下の農道に倒れた倒木の整理、雨の合間を見ての、広場の草刈り、苗木の下の草抜き、来年度植樹予定地のエゴノキの伐採、雨の中のきつい作業でしたがいい汗流しました。


9月27日(月)  
         千葉県桜の会へ、桜苗、無償配布苗注文。 八重桜系30本。
         成田市役所農政課長申し入れ (5名) 環境ボランテイア登録・里山協定・農道修理。
9月13日(月) 定例会 (12名) 桜下草刈り。
         午後、山主さんからの申し出により栗拾い。4俵位収穫。収穫の喜びを体験。
8月30日(月)臨時定例会 (11名)
         山主さんからの申し出により栗拾い。3俵位収穫。
         栗は縄文時代の主食?縄文時代の味を楽しむ。
8月23日(月)臨時定例会 (8名)
         山主さんからの申し出により栗拾い。早生栗収穫始め。
8月9日(月)定例会 (14名)
        急きょ援農作業、山主さんより栗の下刈りを依頼され早朝より夕方までセイダカアワダチソウ
        アズマネザサの2m以上に伸びた、約50a完了。
7月12日(月)定例会・ムクゲまつり(賛助会員呼びかけ)(19名+賛助5名)
         桜苗根本除草。桜下草刈り作業。ムクゲまつり(豚汁)・情報交換・経過報告。
         ニュース 古墳の上の柿接ぎ木成功。60p伸長。
6月14日(月)定例会 (18名)
         ツツジ・ムクゲ・桜苗根本除草。桜下草刈り作業等。
         ニュース オオシマサクラの種子2000粒採種確保。
         オオシマサクラ挿し木10数本活着。(活着率5%トンネル内高温障害の為)

5月10日(月)定例会  雨天 (4名)
        桜苗根本除草。広場草刈り。
        午後、北総花の丘公園オオシマサクラ種子採種準備草刈りボランテイア。
4月12日(月) 定例会 (16名)
         ツヅジの根本除草。桜下草刈り。倒木片付け作業等。
4月1日 「成田さくらの里」里親の会会則本日より施行する。
        スポーツ保険、本日より1年間、保障を開始する。
3月14日(日)定例会・臨時総会 (22名)
        定例会、桜の冬期管理・支柱確認・誘引作業等。臨時総会、会則の追加改正・役員承認される。

月4日 成田市役所、河津桜植樹 
    河津町 櫻井泰次町長 寄贈分 1本 成田さくらの里寄贈分 1本
    参加者 小林 攻市長・尾形英司市議、秘書課長・管財課長 大塚正直,
        成田ケープルテレビ・成田エリア 里親の会 朝生規義・紺野忠靖・飯田仲治
平成16年2月15日
第3回「成田さくらの里」植樹祭並びに里親の会設立総会

天候、朝の内は、少々風がある程度でまずまずの天候、 11時頃より大西風、山の下から吹き上げる暴風にあおられ焚き火を中止。昼頃、昼食時少しおだやかになるも、豚汁に砂埃が飛び入る様。午後からの作業を早々にして終わりとなる。午前中参加人員約100名

「成田さくらの里」里親の会設立総会 総会時参加者約45名

12,00 進行 里親の会設立世話役 朝生規義
    発起人代表挨拶 成田市議会議員 尾形英司
    議長選出 土屋好美
    経過報告 飯田伸治
規約審議 原案どおり承認可決決定。
役員選出 近々臨時総会を開催し選出するものとする。成田さくらの里の行事予定
会長
        中央が尾形議員
河津町視察平成16年2月に行いました
河津桜
直線上に配置